公開日:2025/05/13
家の鍵を無くした時の正しい対処法とは?やってはいけないこともご紹介。
こんにちは、スモッティー阪急茨木店のです(^^)/
今回は、家の鍵を無くしてしまった…時の為に慌てず対処する方法とやってはいけないこともご紹介させて頂きます(*^^)v
家の鍵をなくしたときは、冷静に順序立てて行動することが大切です。以下に、状況別・段階別に対処法をまとめました
🔑【1. 落ち着いて思い出す】
最後に鍵を使った場所や時間を思い出す。
バッグ・ポケット・上着・車内など、すべての場所を丁寧に確認。
カバンの中は一度全部出して確認するのがコツ。
🚪【2. 家に入れない場合】
▸ オートロック・玄関が開かない場合:
✅ 管理会社や大家に連絡
賃貸物件なら、管理会社・不動産会社・大家さんにまず連絡。
合鍵を持っている可能性があります。
夜間対応の管理サービスがある場合も。
✅ 鍵の専門業者(鍵屋)に依頼
「鍵 開け 緊急」などで検索し、24時間対応の鍵業者に連絡。
身分証の提示を求められるので、家の中にある場合は少し面倒ですが、事情を話せば対応してくれる場合が多いです。
金額は8,000円~25,000円前後が相場(時間帯や鍵の種類により異なる)。
🧾【3. 警察へ遺失物届を出す】
鍵をなくした場所が思い当たるなら、交番や警察署で遺失物届を出す。
落とし物として届けられていないかを確認。
遺失物の届出番号をもらっておくと、後から見つかったときにスムーズ。
🔁【4. 合鍵・スペアキーがある場合】
実家や知人に預けている場合は連絡してもらう。
職場のロッカーや車内など、保管している可能性もチェック。
🔐【5. セキュリティの観点で鍵の交換も検討】
鍵を落とした場所が自宅近く、住所と一緒に落とした可能性がある場合は、防犯上すぐに鍵交換を推奨。
賃貸の場合は、鍵交換費用を自己負担することが多い(相場:15,000円〜30,000円)。
❌やってはいけないこと
無理に窓やドアを壊して入ろうとする(器物損壊や通報される可能性)
焦って高額な鍵屋に頼んでしまう(相場より高いぼったくり業者に注意)
いかがだったでしょうか!
当店は豊富な物件情報で一人一人に合った物件をご紹介しております!
鍵なくすことありますよね…上記のポイントを意識して慌てず対応しましょう(*^^)v
お部屋に関するお問合せや、ご不明な点がございましたら是非お気軽にご相談ください!
お部屋探しは「スモッティー阪急茨木店」まで!
それではまた次の投稿で✋
高槻市、茨木市、摂津市、吹田市など北摂で賃貸不動産のお探しは
「スモッティー阪急茨木店」までまたはTEL:072-631-3510まで
TOPICS
-
2025/07/31 「コンロ1口でも大丈夫?」自炊派のための上手な使い方と物件選びのコツ
-
2025/07/22 引越し業者なしで本当に大丈夫? 自力引越しのメリットと“思わぬ落とし穴”とは
-
2025/07/19 “二人で1LDK”は狭い?実際の暮らしぶりインタビュー
-
2025/07/14 スマートロックで鍵いらず? セキュリティ重視派に人気の最新設備特集
-
2025/07/13 夏の賃貸生活を快適に!虫対策の基本とおすすめグッズ
-
2025/07/10 家賃が高い?それでも人気な“築浅物件”の魅力とは
-
2025/07/07 「エレベーターなし物件」って実際どう?住んでわかったリアルな話
-
2025/07/06 “ウォークインクローゼット”って本当に使いやすいの?
-
2025/07/05 “住人がみんなマナー良い物件”の見抜き方
-
2025/07/04 茨木ってどんな街?