公開日:2025/03/03
内見ができない物件を決めるポイント5選!
こんにちは、スモッティー阪急茨木店の西田です。
今回は入居中で内見ができない物件を決める時のポイントをまとめましたので、ご紹介させて頂きます(*^^)v
内見できない物件を決める場合は、慎重に情報を集めて判断することが大事です。
3月は特に退去予定の物件が多い時期ですので、確認するポイントを押さえていきましょう!
1. 情報収集を徹底する
✅ 写真や間取り図をしっかり確認
・ 写真は角度によって広く見えたりするので、複数の写真があるか確認。
・ 収納スペースや水回りの写真があれば要チェック。
✅ 360度ビューや動画があれば必ず見る
・ 最近はVR内見や動画ツアーを提供している物件も増えています。
✅ Googleストリートビューで周辺環境をチェック
・ 周囲の建物や道幅、騒がしさなどが分かります。
2. 過去の口コミや評判を調べる
✅ 不動産会社の口コミサイトやSNSで検索
・ 「物件名+口コミ」「物件名+評判」で検索すると、住人のリアルな声が出てくることも。
✅ 旧住人のレビューがある場合は要チェック
・ 住み心地や騒音、管理会社の対応などが分かります。
3. 設備・築年数を重視する
✅ 築年数が浅い物件を選ぶ
・ 築浅の方が水回りや配管のトラブルが少ない。
✅ 設備が充実しているかチェック
・ エアコン、独立洗面台、浴室乾燥機、宅配ボックスなど、生活の質に関わる設備は重要。
✅ インターネット無料物件の場合は回線の種類も確認
・ 共有回線だと速度が遅い場合もあるので注意。
4. 不動産会社に質問する
✅ 前の入居者の退去理由を確認
・ 騒音や設備不良が原因なら避けた方が◎
✅ 日当たりや周辺環境の印象を聞く
・ 不動産会社の人が実際に行ったことがあるなら、生の感想をもらえることも。
✅ 過去の修繕履歴を聞く
・ 水漏れや設備故障の修繕履歴があるかチェック。
5. 契約前の条件をしっかり確認
✅ キャンセル規定(内見後にキャンセルできるか)
✅ 初期費用の詳細な内訳
✅ 退去時のクリーニング費用や原状回復のルール
✨まとめ✨
内見できない場合は、できる限り多くの情報を集めて慎重に判断するのがポイントです。
特に 築年数・設備・口コミ・不動産会社の対応 をチェックしながら決めましょう!
もし少しでも不安があれば、同じ建物の別の部屋の内見ができないか聞いてみるのもアリです✨
いかがだったでしょうか!
上記のポイントを押さえて、後悔しないお部屋探しを一緒にしましょう(^^)/
当店は豊富な物件情報で一人一人に合った物件をご紹介しております!
是非お気軽にご相談ください!
お部屋探しは「スモッティー阪急茨木店」まで!
それではまた次の投稿で✋
高槻市、茨木市、摂津市、吹田市など北摂で賃貸不動産のお探しは
「スモッティー阪急茨木店」まで
またはTEL:072-631-3510まで
TOPICS
-
2025/04/24 自分のスタイルに合うのはどっち!?メリット・デメリットもご紹介!
-
2025/04/23 自炊のコツとは?続けやすい定番メニューもご紹介!
-
2025/04/21 引越し後の近所にあいさつは必要?貰って嬉しいものとは!
-
2025/04/18 同棲の始め方とは?事前に気を付けたいポイントもご紹介!
-
2025/04/17 あると便利な設備はこれだ!各項目別にご紹介!
-
2025/04/14 賃貸の申し込み時に必要な物とは?入居までの流れもご紹介!
-
2025/04/13 光熱費を抑える為にすべきこととは!?節約術をご紹介!
-
2025/04/12 ペット飼育可能な物件の注意点とは!?快適に過ごすためのポイントをご紹介!
-
2025/04/10 必ずチェック!入居後すぐに確認するべきポイントとは!?
-
2025/04/09 模様替えの季節!どんな部屋でも応用できる模様替えのポイントをご紹介!!